1.アパレル派遣なびの概要
アパレル派遣なび | |
---|---|
総合評価(3.8) | |
運営会社 | 株式会社シーエーセールススタッフ |
求人の量 (3.8) |
毎月1,000~1,300件の求人を常時掲載し、求人量は豊富 |
求人の質 (3.8) |
時給1,500円以上の求人も多数あり |
交渉力 (3.6) |
大手派遣会社に比べて交渉力は劣る |
サポート体制 (4.0) |
ベビシッターサービスをはじめとした子育て支援や資格取得支援制度など手厚いサポートあり |
対象年代 | 20代〜40代 |
対応地域 | 全国※(関東・中部・関西・九州エリアが中心) |
公式サイト | https://haken.ca-ss.jp/ |
2.アパレル派遣なびの特徴
アパレル派遣なびはアパレル業界に特化した転職サイトで、大きな特徴は次の4つになります。
アパレル派遣なびの特徴 |
|
それでは早速、アパレル派遣なびの特徴を1つずつ見ていきましょう。
1.豊富な求人
アパレル派遣なびはアパレル転職に特化した転職サイトで、様々なジャンルのアパレル求人があります。
全求人3,481件(2018.9.30時点)に対してアパレル、インポート、ジュエリー・アクセなど細かく求人内容がジャンル分けされているため、自分が気になるジャンルのアパレル求人から仕事を探すことができます。
また、求人も全国にあるため、自分の住まいや勤務地を気にすることなく、希望の求人を探すことができます。
2.手厚いサポート制度
アパレル派遣なびはアパレルという職種に特化している関係から、利用者の9割が女性となっています。
そのため、アパレル派遣なびには女性が働きやすい環境を作るための様々なサポート制度があります。
子育て中の女性が働きやすいように、シッターサービスや保育園の情報を提供しています。
また、美容室やネイルサロンなどが無料で利用できるビューティーサポートなど、女性には嬉しいサポートも用意されています。
そして、女性に限らず男性を含めて、資格取得にかかった費用を全額負担してくれる資格取得のサポートも行なっています。(諸条件あり)
このように、アパレル派遣なびでは女性を中心により働きやすい環境を手に入れるための様々なサポート制度を用意しています。
3.給与の前払いが可能
アパレル派遣なびでは働き始めたばかりで手持ちのお金が少ない人や急な出費など、給与を早めにもらいたい時に給与の前払い制度を利用することができます。
給与の前払い制度は次のようになっています。
アパレル派遣なび 給与前払い制度 | ||
支払いサイクル | 日払い | 翌日払い |
支払い方法 | 現金支払い(来社) | 銀行振込※1 |
※1、給与前払いシステム「そくばらい.com」を利用
・ex 9A.M.申請、翌日15時までに振込
・利用料580円/600円
アパレル派遣なびを利用することで、自分が希望するサイクルで給与をもらうことができます。
4.派遣社員としての雇用
転職サイトにも様々な種類の転職サイトがありますが、「アパレル派遣なび」という名前からも分かるように、アパレル派遣なびに掲載されている全ての求人は派遣社員の求人となります。
就業後の働きによって正社員として直接雇用されることはありますが、最初から正社員として働きたい人は、正社員のアパレル転職に特化した「ファッショーネ」の利用をオススメします。
ファッショーネはアパレル業界未経験者も利用できる転職エージェントで、自分で求人を探すだけでなく、派遣会社のように転職先の企業について事前に詳しい説明を受けることができます。
また、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など、全てのサポートを無料で受けられますので、正社員としてアパレル業界で働きたい人は利用してみて下さい。
3.アパレル派遣なびの評判・口コミから見るメリットとデメリット
口コミ・評判は当サイト調です。
アパレル派遣なびを実際に利用した人から寄せられた評判や口コミ、体験談から、アパレル派遣なびのメリットとデメリットは次のようになります。
アパレル派遣なびのメリット・デメリット | |
メリット |
|
デメリット |
|
アパレル派遣なびを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
細かい条件で探せるし、Tポイント貰える
私は以前は全く違う仕事をしていたんですが、昔からブランドやファッションに大変興味がありアパレル関係で仕事をすることを強く望んでおりました。
そして思い切って前の職場を退職して、アパレル関係に転職することにしました。色々探したんですが、やはり未経験の私には就職先がなかなか見つからずに困っていましたが、ネットでたまたまここを見つけまして、最初は『Tポイントがもらえるという』言葉がに目に入りサイトを詳しく読んでみたんです。して登録しました。
未経験の方でも大丈夫!という求人が多く掲載されているという情報も口コミで見かけて登録しましたが、実際に登録してみると未経験大歓迎!という言葉を目にする求人が多くて私でも頑張れるかもしれない…と意気込んだのを覚えています。
結果的に未経験の私でも非常に条件の良い就職先が決まり、憧れのアパレル関係の職に就くことができましたよ。本当にありがとうございました。毎日楽しく仕事してます。
☆登録会⇒就業までの感想☆
① CASSを知ったきっかけは?登録会はどうでしたか?
CASSを知ったのは、ネットで高時給のアルバイトを探していたことからでした。
登録会ではスタッフが私の働きたい条件や要望を細かく聞いて下さり、
近いものを一緒に考えながら探し出して下さいました。
だいたい1時間で終わったので早くて助かりました。
面倒だと思われがちな履歴書も登録会で書くので、事前に書かなくていいし、楽ですよ^_^
出していただいたお菓子とお茶もとても美味しかったです^_^笑② 販売のお仕事をしてみてどうですか?
販売のお仕事は学生時代のアルバイト経験もあり、元々好きだったのですが、
良い職場に巡り会えてより好きになりました。お客様に顔を覚えて頂いたり、笑顔で帰って頂くのが何より嬉しいことです。
私の職場では成績も出るため、毎日自分の成長を感じられるし、やりがいがあります。③今後の目標を教えて下さい!
今後の目標は、お客様から「この人に会いたい!」と思って頂けるスタッフになることです。
またお金も貯めて、いつか自分のお店を持ちたいです。
登録から就業までの流れ
実際に派遣として登録して働くまでのステップは下記のSTEP通りです。
・WEBで登録する
・派遣登録
・カウンセリング
・店舗見学(任意)
・就業開始
上記5つのSTEPになります。
では、順番に確認していきましょう。
STEP1:WEBで登録する
まずは、公式HPにアクセスをして【新規エントリー】をクリックして、自分の情報を埋めていきましょう。特に難しい記入もなく、名前や電話番号、勤務開始時間などを記入するだけで簡単に登録が完了します。
STEP2:派遣登録をしに行く
新規エントリーが完了したら、派遣会社から派遣登録をする連絡がきます。連絡がきて、派遣登録をする日時や場所を決めたら当日は指定された登録場所に行きます。その際には、身分証明書が必要になりますので忘れないように注意してくださいね。
また、登録場所が遠方の場合は電話によるクイック登録もできるので、もし登録場所がかなり遠い場合は、派遣会社に連絡をして電話登録ができないか確認してみましょう。
STEP3:カウンセリング
専属のコーディネーターが、自分が希望する勤務地や業務内容、就業条件などを聞いてくれるので、自分に合った働き場所を見つけてもらいましょう。その際に気になることなどがあれば、しっかりとコーディネーターの人に確認を取って、働くときに「聞いていた内容と違う」などのトラブルが起きないようにしましょう。
STEP4:店舗見学(任意)
嬉しいことに、実際に働く場所を自分が希望する場合は見学をすることができます。事前に働く場所を見学することで、職場の雰囲気なども確認することができるので、働く場所が見つかったら一度見学に行くのをおすすめします。
STEP5:就業開始
見学をして「ここで働きたいな」と思ったら、コーディネーターにその有無を伝えてから初めて就業する形になります。このタイミングで雇用契書をはじめ、入社書類を取り交わします。就業中も専任コーディネーターが職場に定期的に訪問してくれて、仕事上の悩みなどがないか相談できる場を設けてくれるので、安心して働くことができます。
アパレル派遣なび【FAQ】
まとめ
アパレル派遣なびは、丁寧かつ親身な対応をしてくれる会社です。アパレル業界で働いた経験のある担当者が多いので、業界についての知識があり、信頼できます。
トラブル・困ったことが起こった際も相談しやすいので、未経験者でも登録しやすいかと思います。福利厚生や産休・育休、子育て支援の制度が非常に充実しているので女性にとって働きやすい会社です。
求人数が多く、営業と担当コーディネーターの一元化によりマッチングもしやすいので、働きたいアパレル会社に入りやすいのも魅力ですね。
また、アパレル派遣なびはファッションコミュニティーとして「おしゃれぶ」の運営もしています。おしゃれぶとは、アパレル・ファッション業界に携わっている方や、ファッションに興味のある方が集まってみんなで楽しく時間を共有し元気になるためのコミュニティーなのだそう。
企画されたイベントを通して人脈を広げることもできるので、業界知識をさらに深めるのに是非活用してみてはいかがでしょうか?
コメント